スタッフブログ
これは絶対ダメ!エアコン洗浄方法
少しずつ寒くなってきました。
木々も色づき始めてきれいですよね。
でも先日行わせて頂いたエアコンクリーニングは
本当にあり得ないです。
この上の写真はエアコン内部の画像ですが、
写真真ん中の支持棒がサビてしまっているのが
お分かり頂けるでしょうか?
これは天カセ4方向エアコンの支持棒なので、
これで熱交換器を支えているのですが、
こんなに錆びて腐食していたらエアコンが下に
落ちかねません。
なんでこんな事になったかというと、
去年まで別のエアコン清掃業者さんが
定期的にエアコンクリーニングを
行なっていたらしいのですが、
今回担当になった方が
その業者さんに少し違和感を感じて
他の業者を探して弊社にご依頼を頂いて
いざエアコンの中を開けたら、
とんでもない事になっていたぞ、、
そもそも去年洗って1年で
ここまで汚れて、更にサビるって、
これはもう、
その業者さんには申し訳ないですけど、
アルカリ洗剤をエアコン内部に
撒き散らしただけです、きっと。
エアコンクリーニングとは
アルカリ洗浄もその汚れの度合いに応じて
濃度や種類を変えなければいけませんし、
アルカリで洗った後はエアコン内を
中性(PH7)に戻すために中和すすぎ洗浄を
しっかり行わなければなりません。
これ当たり前で物凄い重要な事。
だって使用したアルカリ洗剤を残してしまうと
今回みたいに、
中の部品がサビて腐食してしまうから。
こんな形で洗浄している業者さんと金額だけで
見比べられてしまうのは本当に残念な事ですが、
ただ、天井のエアコンって中を開けないと
見えないですからね。
いっそスケルトンのエアコンでも出してもらえば
一目瞭然なんだけど、、
とりあえず今回は弊社にご依頼頂きましたので、
しっかり汚れを落としてすすぎ洗浄も
ちゃんと行わせて頂きましたよ〜。
ちゃんとやろうみんな!
って大半の業者さんはやってるよね(笑)
【アビリティの天カセエアコンクリーニング】
いつもいつまでもキレイを大切に♪
創業45年 (有)アビリティサービス木更津
千葉県木更津市真舟5−5−4
mail:abi@au.wakwak.com
【エアコンクリーニングfacebook】
https://www.facebook.com/abilityairconditionercleaning/